晶の日記

見た展覧会や手芸など。時々民藝。

【つづき】ここ1年くらいの手芸の鑑賞&挑戦

ここ1年ほどの手芸に関する見たもの、挑戦したもののまとめの続きです。 先に書いた記事はこちら。 akio422.hatenablog.com 手工芸の展示を鑑賞目的で見られる機会はそんなに多くはなくて、特に美術館や常設展示で見られることは少ないと思っています。 202…

ここ1年くらいの手芸の鑑賞&挑戦

更新がずいぶんと久しぶりになってしまいました。 ここ数年は日々のことをインスタに投稿していますが、どんどん流れていってしまって自分でも分からなくなりつつあります。久しぶりにブログを見たら、自分ごとでありながら、すっかり忘れていることばかりで…

「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」東京都現代美術館

ずいぶん久しぶりの投稿となってしまいました。 東京都現代美術館の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展へ。 こちらの展覧会は、パリ、ロンドン、上海、ドーハなどを巡回してきたとのことですが、展示されている品々も演出もとても贅沢で、大変…

岩立フォークテキスタイルミュージアム「シリアと周辺国の衣装」

岩立フォークテキスタイルミュージアム「シリアと周辺国の衣装」 シリアの位置も周辺国がどこかもイメージすらできない浅い知識のまま、チラシの素敵さだけで訪問。 絣、絞り、刺繍という技法は日本やアジアのものに馴染みが深く、世界の多くの地域で見られ…

八重の桜の夜と朝

大好きな八重桜の並木道。 ソメイヨシノが散った後にもりもりと咲く華やかなこの花が大好きです。 翌朝もまた見に行きました。

千鳥ヶ淵でお花見

今年は朝の千鳥ヶ淵の桜が見たかったので、満開のタイミングを狙って出勤前に行ってみました。朝日を浴びてとても綺麗だった。

桜の花が咲く前に。

大きい八重の椿の木にお花が盛りだくさんに咲いていた。 とても綺麗で可愛らしかった。 このお花、大好き。

五島美術館「中国の陶芸展」

五島美術館「中国の陶芸展」へ。 美しいもの、たくさん目で吸収してきた良品揃い。解説も簡潔で展示品により親しめた。今日は飛青磁の小さい徳利がすごく好きになった。あの形、色、模様の散りばめられ方、感動する。 中国は奥が深い。 大胆で豪快なものも、…

サントリー美術館「美を結ぶ。美をひらく。」へ

2021年になって初の美術館巡りはサントリー美術館「美を結ぶ。美をひらく。」へ。予約制でもなく、人数制限もされておらず、検温・消毒以外は割と普通。翌日28日が最終日で混んでいるかと思いきや、コロナ前と比較しても落ち着いて見られるような人の入り。…

2020年心に残った展覧会

近年、一年間に見た展覧会で心に残ったベスト10を自分なりに選んでいますが、2020年は見た件数が少なかったので振り返ってベスト5を選んでみました。 ①「石岡瑛子展」東京都現代美術館 とにかく圧倒的な熱量で、一人の人の一生でこんなに濃く熱く生きること…

「ラージャスターン州 伝統の木版更紗と絞り」岩立フォークテキスタイルミュージアム

岩立フォークテキスタイルミュージアム「ラージャスターン州 伝統の木版更紗と絞り」へ。 10周年の特別展の後期は染めの美しい布がたくさん。 木版も絞りも細かく気の遠くなりそうな熟練の技で模様が表現されて、その布をターバンやスカート、被衣としてたっ…

「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」東京都現代美術館

東京都現代美術館「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」へ。 とにかく、熱量がすごかった。スケッチの量、指示の細かさ厳しさ、すごい迫力だった。見に行って本当に良かった。レニ・リーフェンシュタールを日本に紹介したのは石岡さん。レニの自伝…

イームズ《Powers of ten》×日本の《庭園》  ハーマンミラー+目黒区美術館のデザインキャンプをオンライン受講で

ハーマンミラー+目黒区立美術館のデザインキャンプを今日はオンラインで受講。 元々は3月開催予定で申し込みしていたところ、コロナ禍で一旦保留になって、この度本日11月29日にオンライン開催に変更されましたが当選できました。うれしい!(写真のチラシ…

誠光社さんのアウト・オブ・民藝 オンライントークイベント

誠光社さんの「アウト・オブ・民藝」のトークイベントをオンラインで。 京都の素敵な本屋さんのイベントが、東京に居ながら、それも仕事のあとに家で見ることができるなんて夢のよう。コロナのおかげで…かもしれないけど、素直に嬉しい。 メールで届いた資料…

日本民藝館「アイヌの美しき手仕事」へ

日本民藝館「アイヌの美しき手仕事」へ。平日だけど、会期終了間際なのもあってか若干混んでいました。 曲線的で角のように尖ったアイヌ独特の模様のある衣服や木彫り、大ぶりで存在感のある装身具など、独自の美しい手仕事がたくさんでした。どれもが手間を…

五島美術館「平安の書画ー古筆・絵巻・歌仙絵ー」へ

五島美術館「平安の書画ー古筆・絵巻・歌仙絵ー」へ。気分転換にあまり見ない「書」を見に行きました。 うっすら紅葉してるみたい。 紀貫之のかな文字は流れるように美しかった。他にも小野道風や藤原行成など三蹟の書や、著名な古人の筆跡を集めたアルバム…

2回目。岩立フォークテキスタイルミュージアム「グジャラート州大地の針仕事・前期」へ

岩立フォークテキスタイルミュージアム「グジャラート州大地の針仕事・前期」へ。前回とても感動したので再訪。2回目です。 展示替えで新しいものもありましたが、全てが初見のような新鮮さを感じながらまた楽しく拝見しました。今回は館長がちょうどお見え…

「大津絵」東京ステーションギャラリー

東京ステーションギャラリー「もうひとつの江戸絵画 大津絵」へ。会期が明後日8日(日)までです。 出掛けるの躊躇してる間にこんなギリギリになってしまって、最終の土日よりは金曜夜間の方が混んでないかなと思ったけど、空いてはなかったです。でもストレ…

文化学園博物館「世界の藍」と新宿伊勢丹のトムサックスのお店へ

文化学園博物館「世界の藍」へ。 これ撮ろうとするといつもいろいろと映り込んで難しいです。 チラシの写真。 中国のもの。金色の繊細で豪華な刺繍を受け止められる藍の色の深さが素晴らしい。 「世界の藍」というタイトル通り、世界各国で昔から親しまれて…

東京国立博物館東洋館

東京国立博物館東洋館は美の宝庫。中でも2階の素晴らしさは私には特別です。 今日はこの1枚目の壺が本当に綺麗すぎて、これが一番好きでした。イランの出土品。 イランやシリアで出土されたものは惹き付けられる。このあたりの地域は不思議な魅力があって、…

「桃山展」久しぶりの東博へ

東京国立博物館「桃山展」へ。事前予約制で観覧料2400円なのもあってか、ゆっくり見られました。コロナがなかったら、きっと行列・押し合い覚悟な展覧会。一人で来てる男性が多い印象。年齢層は高めでした。 見たかったのは狩野永徳の洛中洛外図屏風(上杉家…

新しくなったアーティゾン美術館へ

アーティゾン美術館(旧ブリジストン美術館)へ。 中に入ってみてみたかったのと、石橋財団コレクション選「印象派の女性画家たち」を見に行きました。 カサットやベルト・モリゾ、ルノワール、私は印象派が好きです。以前は日本人に人気のコンサバな好みの絵…

五島美術館「至高の陶芸ー日本・中国・朝鮮ー」へ

五島美術館「至高の陶芸ー日本・中国・朝鮮ー」へ。 開館60周年記念名品展で、自ら「至高」と題されているのですごく期待していましたが、私的には期待以上の素晴らしさでした。 道入大好きなので、のんこう黒楽茶碗が目当てで伺いましたが、今回は長次郎の…

アクセサリーミュージアム「究極のジャポニスムジュエリー」と素敵なコレクションの常設展

アクセサリーミュージアムに久しぶりに行ってきました。 コロナ前は1年ほど、毎月アクセサリー教室に通っていろいろと制作を楽しんでいたので、ずいぶんご無沙汰してしまった感じです。 企画展は「究極のジャポニスムジュエリー」 超絶技巧な職人技の小さく…

松濤美術館「真珠展」へ

松濤美術館「真珠展」へ。 久しぶりに綺麗なジュエリーを見に行きました。コロナ対策で最近全然アクセサリーもつけてなかったけど、真珠割(人造物もOK)で割引になるのでいろいろ身につけて。やっぱり装身具はテンションが上がります。 展示は西洋の華やかな…

「アウト・オブ・民藝」が日本橋高島屋の民藝展に来てくれた

「アウト・オブ・民藝」 京都の誠光社さんでトークイベントのチラシを見つけた時、おもしろそう!!と思ったけど、京都に行ける時期ではなくて残念でした。でも、その後本が出版されたり、こうして東京へも来てくれました。嬉しい! 「東京物欲編 百貨店と趣…

東京国立近代美術館の常設展へ。本物を見られる豊かさを思う。

ピーター・ドイグ展を見た後で、近代美術館の常設展も見に行きました。美術館も開いてなかったり自分も行けなかったりで、半年ぶりくらいに作品を見る時間が持てて、自分で自分の感覚が喜んでいるように感じた。セザンヌもブラックも、他にもいろいろみんな…

東京国立近代美術館「ピーター・ドイク展」

久しぶりに絵を見に行きました。東京国立近代美術館の「ピーター・ドイク展」へ。事前予約制(当日は空きがあれば入場可能なようです)で、入口で検温と消毒、その他感染予防策が行われて、今までよりも緊張感を感じる館内でした。 パンフレットや駅などで見…

岩立フォークテキスタイルミュージアム「グジャラード州大地の手仕事」を見に行きました。

今日も先日訪問した展覧会のことですが、岩立フォークテキスタイルミュージアムへ行ってきました。「インド 砂漠の民と美 (前期)グジャラード州 大地の手仕事」前期の展示は見事な刺繍をたっぷりと施された儀礼服が多く展示されていました。 こちらのミュ…

久しぶりに日本民藝館へ

先日、日本民藝館へ展示を見に行きました。 コロナの自粛期間にあまり外出をしなかったので、展覧会も約半年ぶり。民藝館は事前予約制となっていて、建物の入り口横の小窓から氏名を伝えて入館料を支払って館内へ。今まではスリッパへ履き替えていましたが、…