晶の日記

見た展覧会や手芸など。時々民藝。

「ミリアム・ハスケル~渡辺マリコレクション」アクセサリーミュージアム

こちらのミュージアムを初めて訪問した際、ミリアムハスケルのコスチュームジュエリーを初めて見てその美しさと素晴らしさに衝撃でした。本当に素敵すぎる!ということで、コレクターの渡辺マリ先生のギャラリートークに申し込み、再訪、じっくり見てまいり…

「京都大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」東京国立博物館

仏像の展覧会へ。評判が高く、快慶とお弟子さん行快、運慶のお弟子さん定慶のほとけさまが京都の千本釈迦堂(大報恩寺)にあり、それらが揃ってやってくる貴重な機会でした。去年の運慶展が良かったので、快慶も見てみたくて。 仏師によってお顔や表情、体つき…

「マルセル・デュシャンと日本美術」東京国立博物館

行くのを迷ったけど、結局東京国立博物館へ。 展覧会を見ることについて、すごく好きなのだけ見たい、知らないものを見たい、有名だから見ておきたい…といういろんな思いで見るのを迷うこと多々あり。 ブログもなんで書いてるのかな?と思うけど、これは私の…

「ムンク展」東京都美術館

ムンクといえば《叫び》の印象が強い。特に行く予定ではありませんでしたが…内覧会の招待券をいただき、行ってきました。でもこれが想像以上にすごく良くて、最後はファンになって帰りました。。。 《叫び》は描かれている人物が叫んでいるのではなくて、幻…

アクセサリーミュージアム@祐天寺

ブルックス・ブラザーズ展でチラシをいただき気になっていたアクセサリーミュージアムへ。祐天寺の住宅街にある落ち着いた佇まいの建物ですが、素敵な世界が広がっていました。 こちらは日本唯一のコスチュームジュエリー専門の美術館とのことで、常設展はア…

「小倉遊亀展」平塚市美術館

先週末は小倉遊亀さんの展覧会を見に平塚へ。 平塚市美術館、初めて伺いました。広々として天井が高く気持ちいい空間でした。 小倉遊亀さんは滋賀県大津市のご出身で、安田靫彦さんに師事し日本画家として歩まれ、たくさんの作品を描き、晩年まで身近な人物…

「京都醍醐寺展」サントリー美術館と「民藝 Another Kind of Art」21_21DESIGN SIGHT

見に行くか迷いながら、結局最終日になり向かった展覧会。サントリー美術館「京都醍醐寺展」へ。 こちらのポスターを見て、この仏さまにお会いしたいと思いました。会場入ってすぐにいらっしゃいましたが、想像していたよりも小さく、そして美しかったです。…

「ブルックス・ブラザーズ展」文化学園服飾博物館

「ブルックス ブラザーズ展」 ―アメリカンスタイルの200年、革新の2世紀― いただいたチラシがかっこよかったので、文化へ見に行ってきました。 入口に金色のひつじがいっぱい! ブルックス ブラザーズは1818年4月7日にお洒落なアメリカ人、ヘンリー・サンズ…

「白磁」日本民藝館

日本民藝館。いつ訪れても素敵。 駒場東大前駅から歩いていく途中にあるお家で、昔はカフェみたいにしてたお宅があって、時々カレーを食べに行ったりしたなぁ、素敵だったなぁと思いながらいつも歩いています。 今日は白磁の展覧会。柳と白磁の出会いは朝鮮…

「いけばな×百段階段2018」ホテル雅叙園東京

お誘いいただいて、行ってみたかった百段階段の展覧会へ。玄関で草月流のお家元のダイナミックな作品にお迎えいただきました。 百段(正式には99段)の階段を上がる途中、右手側に数段おきにお部屋があって、それぞれ趣の異なるお部屋にいけばなの作品が展示さ…

「没後50年藤田嗣治展」東京都美術館とギャルリーためながと

夜の東京都美術館へフジタの展覧会を見に行きました。実はあんまり期待してなくて、海外で評価されてる画家だから見ておこうかな、このポスター素敵だしってくらいで行きました。 見れば見るほど魅了されて。。。最後は切なくなってしまいました。 たくさん…

「幸せを呼ぶ手仕事 ユキ・パリスコレクション展」松屋銀座

京都の哲学の道の近くにある素敵な私設ミュージアム、ユキ・パリスコレクション。京都の昔ながらの建物であるご自宅の一部をモダンに改装し、ヨーロッパの古い刺繍やレース、手仕事の道具などを集めた貴重なコレクションを一般公開、国内外のアンティークを…

菊池寛実記念・智美術館「陶と模様のものがたり 菊池コレクション」

虎ノ門、ホテルオークラの近くにある優雅な美術館。実業家の菊池智さんの現代陶芸のコレクションが展示の中心です。 地下に至る螺旋階段が手摺がガラスでなんともエレガントでいつも感激します。 現代陶芸についてはまだまだ知らないことばかりですが、こち…

「没後50年河井寛次郎展」パナソニック汐留ミュージアム

河井寛次郎の多様な作品が集められた展覧会を見に汐留へ。初めてこちらの美術館を訪れました。 入口に代表作が次々写し出され、全部撮影してしまいました。かっこよくて。 河井寛次郎の展覧会は2年前にも京都で見ていて、民藝館や京都の美術館、京都五条の…

「Pop, Music & Street キース・ヘリングが愛した街 表参道」

表参道ヒルズへ。 キース・ヘリング生誕60年記念 特別展「Pop, Music & Street キース・ヘリングが愛した街 表参道」 キース・へリングが活躍した80年代は、私は小学生とか中学生で、アートには無関心だったけど、キース・へリングは覚えてる。それくらいの…

「感じるパール展」ミキモト本店

普段は足を踏み入れる用事がない、銀座のミキモト本店へ。「感じるパール展」という展覧会を見に行きました。 とにかく美しい。本物は本当に輝きが違う! 鏡張りの暗い部屋で一層輝きが増してました。でもこの鏡、当たり前ですが自分も写るので、キラキラと…

角野栄子さんのオシャレが好き

以前よりオシャレだなと憧れていた、自動文学作家の角野栄子さん。魔女の宅急便で有名な方ですが、子どもの頃に親しんだ、おばけのアッチやカレーライスはこわいぞも角野さんと知った時にはとても嬉しかったです。 角野さんのライフスタイル本が出ていたので…

目黒区美術館「フィンランドの陶芸 芸術家たちのユートピア」

目黒区美術館へフィンランドの陶芸を見に行って来ました。 絶対に素敵だろうと思って行ってみたら、期待以上。見るものいろいろ欲しくなってしまいました。 日本とフィンランドの外交関係樹立100周年記念の展覧会。マリメッコやムーミンなど親しみのあるフィ…

「真夏の夜の夢」富田菜摘さんの可愛い動物たち

Twitterなどで作品をお見かけしてから、ずーっと見てみたかった、富田菜摘さんの生き物たち。念願叶って新宿高島屋の美術画廊にてご対面できました。 可愛い! 可愛いすぎる!! 表情がとっても愛らしくて、生きてるみたい。 本物見られて感激でした。 様々…

世田谷美術館「濱田庄司展」

世田谷美術館の濱田庄司展へ。 こちらの美術館の最初の展示室の窓が見えるのは、私が訪問した中では初めて。 夏の鮮やかな緑を背景に、大きい作品が3点。贅沢です。このおおらかな感じが濱田庄司っぽく感じました。 濱田庄司は益子に拠点を置いた陶芸家で、…

うるしの展覧会2つー根津美術館「はじめての古美術観賞」、泉屋博古館分館「うるしの彩り」

漆がテーマの2つの展覧会へ。 漆は茶道具などの工芸や日本美術の展示で見かけることが多いですが、漆だけを見ることはあまりなく、過去に岩手の浄法寺塗りの工房を見学させていただいたり、旅行先の新潟・村上で堆朱を見たり、また、正倉院展で螺鈿の宝物を…

大山崎山荘美術館 「ウィリアム・モリス展」

6月の晴れた日、京都にいたので大山崎山荘美術館へ。 大山崎山荘は実業家・加賀正太郎が自ら設計、デザインして建てた英国風の山荘で、1996年に美術館となり、アサヒビール創業者の山本爲三郎の収集したコレクションが中心です。山本氏が応援していた民藝の…

「長谷川利行展 七色の東京」府中市美術館

普段Twitterで展覧会の情報とか感想とかを見ています。府中市美術館の「長谷川利行」展はとても好評でしたが、画家のこと知らないし府中遠いし…と完全スルーしてました。 でも、先日京都行った際、若い時から良くしていただいている喫茶店でマスターご夫婦に…

「琳派ー俵屋宗達から田中一光へー」山種美術館

山種美術館「琳派―俵屋宗達から田中一光へ」を見てきました。 琳派って京都から発生した綺麗な絵で、宗達、光琳、抱一とか…としか認識がなく、こんなに多くの人の心をつかんでいるのはなぜ?という疑問に答えてくれた展覧会でした。 宗達→光琳→抱一は、世代…

日本民藝館 「柚木沙三郎の染色」

私は21歳くらいから民藝ファンです。最初は芹沢銈介大好きで、カレンダーや大判のハンカチみたいなの(お弁当を包んでた)など、いろいろ買い集めてました。倉敷のお店とかで「風」と染め抜かれた暖簾を見たりするとすごく憧れたものでした。実際、自分の家に…

半・分解展

「半・分解展」、すごくおもしろい展覧会でした。前回はTwitterで様子を見ていて気になりながら行けず。。。今年は伺えました。テーラーで修行し、現在はモデリストの長谷川さんが200年前の洋服や、軍服、スーツなどを半分分解して、パターンを起こして再現…

出光美術館「宋磁 神秘のやきもの」

間違いなく今年の私の展覧会ベスト10には入ると見る前から確信していた展覧会。 出光美術館「宋磁」 率直な感想ですが、出光美術館って、なんて素晴らしく美しいものをこんなにたくさん所有してるんでしょう!東洋陶磁美術館もすごいですが。 青磁や白磁の地…

「大名茶人 松平不昧公」三井記念美術館

三井記念美術館「没後200年 大名茶人 松平不眛―お殿さまの審美眼―」を見に。 鳥取へ行った際に松江も訪ねたことがあり、松江といえば不昧公、大名でありながらお茶が好きっていうことは印象に残っていて、こちらのポスターを見て、思い出して気になりました…

根津美術館 「光琳と乾山」展 とかきつばた

GW頃、お庭の池にカキツバタが満開になる頃に、尾形光琳の《燕子花図屏風》を館内に展示するという根津美術館。 前からこのタイミングを狙ってました! 特別展は「光琳と乾山」 琳派ってわかんないので、なんか綺麗だけど…で、さらっと見てましたが、乾山気…

「くまのものー隈研吾とささやく物質、かたる物質」東京ステーションギャラリー

隈研吾さんのことはすごい前に「課外授業 ようこそ先輩」で校庭に自分達の空間を作るみたいな授業をテレビで見て(調べたら2003年)、いい人だなぁと思い、建築家の中では一番親しみを感じてました。 そしてこちらの展覧会へ行ったのですが、あんまりよく分か…