晶の日記

見た展覧会や手芸など。時々民藝。

生誕300年記念・若冲展に乗り込んで。

覚悟を決めて、若冲展に行ってきました。

f:id:akio422:20160502215519j:plain

4月22日(金)から1か月間の短い期間なので、WEBでチケット買って、

4月26日(火)に。平日だったら大丈夫かなと思ったので。

 

私が初めて若冲を見たのは、名古屋でやっていたプライスコレクションです。

名古屋に連れて行ってもらったはいいけれど、数時間は一人で時間を潰さなきゃ

ならず、ちょうど栄にいたので美術館に行きました。

その前後に赤瀬川源平さんと山下裕二先生のこちらの本を読んだので、

若冲の存在だけは知っていました。

 

日本美術応援団 (ちくま文庫)

日本美術応援団 (ちくま文庫)

 

 

混んでいるとは思いましたが、9時15分頃東京都美術館に着いたら長蛇の列。

開館直後はやばいかもねと東照宮を散歩したり、国立博物館の常設展を見たりして

時間を潰して。。。

f:id:akio422:20160502215827j:plain

 

国立博物館では、ちょうど「平成28年 新指定国宝・重要文化財」の展示があって、

国宝になった 岩佐又兵衛『紙本金地着色洛中洛外図(舟木本)』を見ることが

できました。

先日、日本美術全集の刊行記念のトークイベントで、国宝になったことを

辻先生と山下先生がお話されていました。

年初に「奇想の図譜」と間違えて「奇想の発見」という辻惟雄先生の自伝を

読んだのですが、それがすごく役立っているというか、最近の興味が辻先生に

行き着くので、本当によかったです。お人柄も素敵なので。

 

そんなで若冲展に戻っても、まだ行列。ランチしてお茶して戻ってもまだ行列で、

14時頃から70分並びました。暑い日だったので、美術館の入り口には給水所も!

 

館内で並んでいる途中に、「鳥獣花木図屏風」(白い象や鳥などのモザイク絵)の

チームラボの映像をやっていて、そちら側だったのでずっと見ていました。

館内で実物を見て、たくさんの動物や鳥が発見できて2度おいしかったです。

 

今回の目玉は宮内庁の「釈迦三尊像」と「動植綵絵」の全30幅が一度に公開

されるということで、そちらはやはり大混雑。

鑑賞者の流れができておらず、動きのない中、みんな必死に目的の絵を見ていました。

若冲の絵が細かいところまで丁寧にびっくりするくらい描きこんでいるので

長いことみていても飽きることはなく、どんどんいろんなことが発見できます。

みんな時間が足りないと思っていたことと思います。。。

 

私は動植綵絵のバラと小鳥の絵に今回一番魅了されました。

動植綵絵・薔薇小禽図」(写真は図録より)

 

f:id:akio422:20160502222409j:plain

f:id:akio422:20160502222444j:plain

すごく美しい!華やかで綺麗で、素晴らしいです。。。感動でした。

 

若冲は京都の錦小路にある八百屋さんの長男として生まれましたが、

商売に興味がなく、賭け事や女性にも興味がなく、仏教を信じて

頭を丸め、菜食で、生涯独身を貫くような人だったようです。

狩野派に弟子入りしましたが、その後自分で写実を追求するようになり、

庭に何羽も鶏を飼って観察し、自らの絵を極めていったようです。

40歳頃お店を弟さんに任せて隠居して絵を本格的に描き始め、

10年ほどかかって「釈迦三尊像」と「動植綵絵」を完成させて

相国寺におさめたそうです。

その後、廃仏毀釈により相国寺がダメージを受けた際に、これらの絵を

宮内庁が買い上げて、そのおかげでお寺が救われたとか。

 

若冲はこの動植綵絵などを描きながら、水墨画も合間にたくさん描いて

いたそうです。水墨画はまた、省略された線とユーモアのある表現で

別の若冲らしさが表れています。

見ていて微笑んでしまうような絵もたくさんありました。

 

他にも、「鳥獣花木図屏風」のモザイク的な構成などの新しい表現、

新しい色や技術を取り入れたり、同じ絵を描くときは1回目より

進歩させるというか、新しいことを取り入れるなど、常に好奇心と

探究することを忘れなかったようです。

 

自分の好きなこととはいえ、絵の世界を探求し、新しいことを常に試み、

様々な表現を用いて自分の世界を描いていく。

朝から夕方までの日が差す時間だけしか明るくないでしょうし、

その時間だけ集中して描いていたのかもしれないし、

今より情報が少ない中で新しい画材を手に入れたり、新しいことを知ったり

していたと思うと本当にすごいと思います。

省みて、情報や物流が発達し、夜でも電気が使える現在ですが、

若冲若冲の生きた時代は想像力が今よりもっと発達していたのかもしれません。

 

アメリカにいらっしゃるプライスご夫婦が若冲を発見してくれて、

そして若冲の素晴らしさを日本人の私たちと共有してくれて

よかったなぁと思いました。

 

たくさん待ったりとか、混んでてなかなか見られないとか

イラッとすることもたくさんありましたが、

結局楽しく見ることができて感動できたので、若冲展行ってよかったです。