晶の日記

見た展覧会や手芸など。時々民藝。

東京都現代美術館「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」

ミナペルホネンの服を実物を近くで見てみたかったのと、皆川さんに興味があって訪問。

ズラリと展示された今までの生地、洋服の数々に圧倒されたけど、年月を超えて普遍的な魅力があった。好みの問題で、現時点では、正直欲しいとか着たいとは思わない。でも、ただただ凄かった。こんなにこだわって惜しみ無く時間も労力も費やして、たくさんの方々と協力してこんなに想いの詰まった、そしてクリエイティブな感性と工場さんや職人さんの技術と知恵が詰まった量産品を見たことがなかった気がした。。。

見ていたら、どうして効率良くとか早くとか考えなきゃいけないのかな?と思った。買う側もリーズナブルにとか流行りについてけてるかとか考えてない。欲しいものを作る、欲しいものを買う、欲しいじゃなくて必要かもしれないけど、根本的な考え方がシンプルで、そこに妥協なくどうしたらできるのか?を追求しているように見えた。

展示されている数々のデザイン画、マーキングや仕様、附属、縫製の指図書なども非常に細かいけれど(私がOEMで働いてた時、こんなちゃんとしたのをみたことがないくらい!)、ここはやりやすいようにお任せします、こちらの希望は◯◯ですとも書かれていて、一緒にものづくりを進めている様子がたくさん伝わってきた。また、長く作り続けることで、工場さんにも長く仕事が出せるとか、共存共栄的な考え方にも感動だった。

映像でミナの服を日常で纏い、自然体で自分らしく働く姿を見てとてもいいなと思ったし、ミナを購入した方から長年着こんだお洋服をお借りしてエピソードと共に経年した服を展示しているお部屋では、思わず涙ぐんでしまった。作り手が送り出した後に購入者の記憶にまでも気を配っているなんて。

さらに経年劣化して擦りきれても別の生地が出てくるように作った生地や、残布を活かして新しいものを作ったりと、消耗品ではなくて、長く続ける目線がそこかしこに見えた。ショップスタッフも先輩と呼ばれるベテランさんを起用しているところにも、同じ想いを感じた。

皆川さんの「クリエイションと一緒にいる喜び」という言葉か印象的だったけど、一緒にいたいと思えるクリエイションだと思った。皆川さんの考えてることは壮大かもしれないけど、着実に具現化していく皆川さんの仕事に、今、たくさんの人が大切なことに気づいてるんだろうな。。。いい展覧会でした。素晴らしかった。


f:id:akio422:20200201190304j:image

f:id:akio422:20200201190344j:image

f:id:akio422:20200201190403j:image

f:id:akio422:20200201190700j:image
f:id:akio422:20200201190419j:image

f:id:akio422:20200201190447j:image

f:id:akio422:20200202170952j:image

f:id:akio422:20200201190503j:image

f:id:akio422:20200201190735j:image

 

皆川さんが19歳の時にフィンランドで出会ったコートがすごく格好良かった。
f:id:akio422:20200201190556j:image